g suite

Lightning HDMI 変換 ケーブル

以前にここで、出張プレゼンテーションの際にはASUS S1にChromecastをつなぎ、Google Driveに保存したファイルをAndroidスマフォからプロジェクタにキャストするという話を書いた。


その際、現場でWiFiが使えない場合は、iPhoneのテザリングで自前のWiFi環境を作り、そこにChromecastとAndroidスマフォの両方を接続してキャストする方法について書いた。

現場に携帯電話の電波が来ていなかったりブロックされていてGoogle Driveに接続できないときは、S1にパソコンを直結させてローカルのファイルを使ってプレゼンすることになると書いた。

でも、よく考えてみればiPhoneなりAndroidなりにファイルを保管しておけば、パソコンを使わなくても良いわけだ。

そこで、まずiPhoneからS1に直結して画面をミラーリングできるか試すために、Lightning HDMI変換ケーブルを買ってみた。


この手のケーブルはUSBポートから給電しつつ使うのが一般的だが、S1にはうまい具合にUSBポートがあるので問題ない。

なお同種のケーブルの評価を調べると、動画が表示できなかった、あるいはiPhone側の時計やバッテリ残量表示が変になるという報告が多くあるが、まず有料動画配信サービスの動画はプロテクトがかかっているので音声しか出力されないのが普通だ。そしてテレビに出力する場合、解像度が一致、あるいは対応していないと表示されないのも普通だ。最後に時計やバッテリ残量の表示は異常になるのが仕様なのだ。この辺りは購入前に注意しておいた方が良い。

ケーブルをiPhone 7+のLightningポートに接続し、S1のHDMIポートに接続し、S1のUSBポートに接続してしばらく何もしないで待っていると、iPhoneの画面が見事にミラーリングされた。アスペクト比の問題なども特にないようだ。iPhone側の操作にも全く問題はないようだ。

あとは、Google Drive上のファイルをGoogleスライドアプリで開いて「オフラインで使用可」を有効にすれば良い。

実際のプレゼンテーションの際にはミラーリングのために画面全体が出力されてしまうので、iPhoneの画面でノートなどは見られないが、自分の場合は普段からあまりノートを使わないからそれも問題にはならない。

なお、S1に直結するならAndroidスマフォを直結しても良いわけだが、ローカルストレージにほとんど空きがないのでストレージに余裕があるiPhoneにしたものだ。ストレージに余裕があり、対応ケーブルさえ手配できればAndroidスマフォでも特に問題はないだろう。